2015年1月31日土曜日

休養

やっぱり入試は体力使ったようです。今日は疲れて朝寝坊。

気分転換に本屋に行ったり図書館に行ったり、のんびり過ごしました。

今日は、風が急に冷たくなって、ここで気をゆるめて風邪引きたくない、と娘の弁。

2015年1月30日金曜日

2回目の受験

夕方はそれほど緊張していないように見えたのですが、布団に入ってから、一度、緊張して眠れないと言ってきました。

朝は、しっかり朝食も食べて、予定の時間に家を出ました。

試験はおおむねできたようです。国語は自信満々。英語・数学もそれなりに手応えはあったようなので、たぶん大丈夫でしょう。

2015年1月29日木曜日

授業3時間

4時間目から、給食をはさんで6時間目まで、何と3時間も授業に参加。さらに、放課後は明日の受験の打ち合わせ。

今日も、娘は、疲れた、と言ってますが、言葉の割には元気なように見えます。

さて、いよいよ明日は2回目の受験。朝は早起きしなければなりませんが、一つ目の緊張感に比べたら、ぐっとリラックスしている様子。

この分ならきっと大丈夫でしょう。

2015年1月28日水曜日

授業

今日は、理科の授業、1時間ですが、参加したそうです。明日も参加する予定。

明後日は、次の入試があり、明日の午後にその説明があるらしくて、長時間学校に滞在することになりそうです。

2015年1月27日火曜日

夕食

今日も、学校へ行って、授業はパス。明日は授業に出てみるそうです。


夕方、どういう風の吹き回しか、娘が夕食を作っていてくれました。オムライスが食べたかったのだそうです。それとコーンスープ。

帰ってからサラダを作り足して夕食にしました。

2015年1月26日月曜日

登校

今日は、学校へ行き、給食を食べて帰ってきたそうです。授業はなし。でも、出席できただけでもありがたいです。

と、書きながら、以前とは、自分の感じ方がずいぶん変わったことに気づきました。本人もそうですが、親の方は、ついつい、「もっと」と考えてしまいます。

1時間授業に出ることと、2時間出ることとは、ほとんど一緒なんだから、昨日1時間出たなら、今日は2時間行けるだろうと、安易に判断してしまう。

そんなに単純なことではないと、やっと身にしみて分かったというところでしょうか。

2015年1月25日日曜日

休日

今朝は少し寝坊。いくら寝ても寝たりないようです。

午後は図書館へ。

ジムでは、休日は、いつもよりちょっと多めにトレーニングしているそうです。お腹が筋肉痛になったらしい。

明日から、授業は1日1時間くらいでリズムを作っていったらどうかと考えています。無理は禁物。

2015年1月24日土曜日

疲れ

昨日・一昨日と、娘は、久し振りに授業に出たのですが、疲れが出たのか、今日はさっぱりでした。

朝がなかなか起きられず、朝食後、勉強を始めようとしましたが、小一時間やったところでアウト。集中力が続かないと言ってました。

午前中はごろごろして過ごし、午後からは、気分を変えて勉強するため図書館に行きました。午後からは何とか調子を取り戻したようです。

2015年1月23日金曜日

2時間参加

今日は、3時間目と5時間目、二つ授業に参加したそうです。

3時間目は担任の理科。4時間目は体育の実技だったのでパス。5時間目は担任の学活だったそうです。

理科は昨日より楽だったそうです。学活は、卒業式に向けての文集作りなどの相談。卒業前に、クラスで、卒業遠足にも行くそうです。

今日も、娘は、疲れて早く寝る予定です。授業には毎日出たいと言ってますが、無理せずに続けてほしいです。

2015年1月22日木曜日

授業に参加

今日は、予告通り、5時間目(午後の最初)の理科の授業に参加したそうです。

理科は担任の受け持ち教科でもあります。久し振りに受けた授業がそこからというのは、なかなか幸先のいいスタートだったのではないでしょうか。

 明日も理科の授業にでるつもりでいます。

疲れたので、娘は、今日は早く休むことにしたそうです。

2015年1月21日水曜日

授業

昨日、娘は、担任の先生から、授業に出てみないかと言われたと言ってました。卒業式の歌の練習もあるから、音楽に出てみてはどうかと。

帰ってきたら、娘は、やたらと疲れたと訴えるので、プレッシャーを感じているのかと思っていました。

それが、今日の夕方、明日の授業(!)に出てみようということになりました。

音楽の授業なんかが出やすいのではないかという担任の先生の思惑もありましたが、理科の授業に出てみようかなと言ってました。

2015年1月20日火曜日

後輩

学校で、別室登校の部屋に、ときどき1年生の男子生徒が来るそうです。一緒にゲームをすることもあると言ってました。

工作が好きな子で、授業時間では足りなかった分をやっていたりするのだとか。最近は、部屋にあるシルバニアの人形や家具を使って、ピタゴラスイッチ的なものを作って遊んでいるそうです。

娘は、よくその部屋に来てくれる臨採の先生から、「よくなつかれているね」と言われたそうです。自分ではよくわからないと言ってましたが。

今日は、それ以外にも、その部屋に関わる何人かの生徒のことが話題に上りました。それぞれ課題を抱えている生徒たち。それでも、みんな、とてもたくましく生きていると思います。

2015年1月19日月曜日

しもやけ

少し前から娘の耳たぶが赤くなっていましたが、それが、少し腫れ上がってしまいました。典型的なしもやけの症状。

今日は、朝から病院に行かせることにしました。軟膏を2種類もらってきました。この冬には間に合わないけど、次の秋口からビタミンEを取るとよいと言われたそうです。

久し振りの病院でした。

2015年1月18日日曜日

次の受験

娘と一緒に、土日で、次に受ける高校の過去問を解きました。

前の学校とはだいぶ傾向が違ってました。

今度の学校は、数学で、やたらと面倒な計算をさせたがるようです。問題そのものは特別難しいわけではないのですが、答にたどりつくまでの計算がとても複雑。

こんな問題に、正解できる人がどれくらいいるんだろうか、と思ってしましました。私なんか、途中であきらめて投げ出したくなりました。

英語の長文には、宇宙の始まりと物質の成り立ちがテーマになったものが出題されてました。中学校では習わないような単語が満載。それには注がついているのですが、英語が堪能な生徒でも読み解くのに苦労するだろうな、という感じ。

国語は、直感的に答えると必ず間違うような選択肢があったり、問われている部分からはるか遠いところに答があったり、なかなかいじわるな問題でした。

一方、どの教科にも、暗記していればすぐ答えられるような単純な問題もたくさん出されてました。

易しい問題と、難しい問題がまざっているのは、前に受けた学校と同じ。でも、入試問題だけ見ると、ここはあまり行きたくない学校に思えてしまいました。

2015年1月17日土曜日

マスク

インフルエンザがはやってます。年末くらいから、娘も私も、外出するときはいつもマスクを着用。予防に努めてます。

今のところ大丈夫ですが、冷え込みが続くようなので、油断はできません。

もっとも、不登校生は、他の生徒と接触が少ないので、感染の機会は少ないかも。不登校のメリット(?)。

2015年1月16日金曜日

合格

夕方、はずんだ声で娘から電話がありました。最初の受験、合格でした。

本人曰く、これで安心してがんばれる、と。私の方は、内心、逆のことを心配してました。もし落ちたら、意欲がそがれて、後の受験に尾を引くのではないかと。

さて、次の試験は月末。本命の公立高校入試までは、まだ2ヶ月近くあります。せいぜいがんばってもらうとしましょう。

2015年1月15日木曜日

滞在時間

学校にいる時間を少しずつ長くしようと思っているようです。今日は、いつもより気持ち早く行ったようです。

昼の休み時間に、相談室の上にある3年生の教室がとてもうるさかったと言ってました。何でも、そのクラスの女子生徒は、男子が暴れるので、みんなどこかに避難しているとか。みんなエネルギーがありあまっているのでしょう。

学校にいるのが疲れる理由の一つは、この、人が多くいてにぎやかなことにあるようです。静かさを好む感性は悪くはないと思います。世の中がちょっとうるさすぎるのかもしれませんから。


さて、明日は最初に受けた高校入試の発表です。

娘は、もう、どきどきして眠れない、って冗談だけど、などと言って休みました。この頃早起きなので、早く眠くなるようです。どうやら、早寝早起きのリズムが回復してきました。

2015年1月14日水曜日

髪型

娘は、日曜日に美容院に行き、髪をカットしてもらってきてました。先日、髪がからまった原因の一つは、髪が多すぎることもあったかもしれません。ずいぶんボリュームを減らしてもらってました。

ついでに、美容師の人が、編み込みをしてくれてました。カットしたついでに、勝手にやってくれたそうです。初めてやったと、とてもよろこんでました。

それで、上の娘を保育園に連れていっていた頃のことをまた思い出しました。園児の中には、毎日、髪をきれいに編み込みで決めてくる子がいました。飾りゴム二つで苦戦していた私には、信じられない姿でした。技術もですが、朝からそんな余裕があることが驚きでした。

2015年1月13日火曜日

入試本番

どうやら今日も早起きができて、無事最初の入試が終わりました。

3教科だけの入試でしたが、娘は、一番得意のはずの国語が一番難しかったと言ってました。どうも、出題された文章が難しかったようです。政治・経済のグローバル化が主題の文章だったそうです。

数学と英語は何とかなったらしい。

試験よりも、人が多かったのと、そのうるさい話し声に疲れたと言ってました。

試験会場に行きがけの路上で、前の学校の生徒たちにもすれ違ったようで、知らないふりをしたかったみたいですが、向こうの集団が何か言っていたので、思い切って手を振ってそのままやり過ごしたとのこと。あまりそんなことに振り回されずに、気持ちを切り替えて受験ができたのには成長を感じます。

2015年1月12日月曜日

試験前日

今日も6時半に起床。生活のリズムはこれでたぶん大丈夫でしょう。娘によれば、今日のところはさほど緊張していないそうです。

午前中のうちに、過去問3教科分をこなしました。どうやら、試験は大丈夫だという感触を得たみたいです。

気分転換には読書やテレビ。余裕の毎日です。

2015年1月11日日曜日

6時半起床

入試の日程に合わせて、昨日から6時半起床にしてます。その前も7時頃には起きていたので大丈夫かと思ってましたが、昨日は、午後には眠くなってしまいました。

今日は、1日なんとか保てたようです。

今日も、過去問3教科分を解きました。一昨年の問題は、昨年のものより問題数も多くて、内容もずいぶん難しかったです。

解答はありますが、解法を考えるのに結構時間がかかる問題がありました。まあ、そんな問題はほとんどの受験生ができないでしょうから、別に心配ではありません。

できない問題にとらわれて無駄な時間を費やしたり、できなくてやる気をなくしたりする方が心配です。

2015年1月10日土曜日

過去問

火曜日に入試をやる学校の昨年の問題を、時間を決めて娘に解かせてみました。

思ったより数学がよくて、国語・数学・英語の3教科で、平均80点くらい。合格ラインは楽に超えていると思いますが、学校に行ってない部分をどのように評価してもらえるか、ということだけが問題です。

それを今さら心配しても仕方がないので、後は結果を待つだけ。

2015年1月9日金曜日

験を担ぐ

週明け早々に最初の高校入試があります。今日は、学校で、入試の最終確認をして、受験票をもらって来てました。

8時半に受け付け開始で、娘の学校は8時集合だそうです。同じ学校から6名受験するようです。


自分自身のことでは、そんなことしないのですが、今日は、験を担いで夕食にトンカツを食べました。           

めったに外食はしませんが、今日は特別。ショッピングモールのレストラン街にあるトンカツ屋さんに行きました。

金曜の夕方だったせいか、結構な混雑でした。

さて、入試の直前対策として、過去問を解かせていくことにします。やる気をなくさない程度に。

2015年1月8日木曜日

始業式

娘は、昨日は結局学校には行かなかったそうです。今日の始業式には無事参加したようです。生徒会役員の任命式もあって、2年生の役員は全部女子、1年生は全部男子だったと言ってました。

明日は、高校の受験票が配られて、週明けには最初の入試です。明日は必ず学校に行かなければなりません。

今の様子を見る限り、無理矢理がんばって、ということにはならないでしょう。まったく安心していられます。

2015年1月7日水曜日

七草・鏡開き

昨日、スーパーで七草セットを購入。昨晩仕込んで、今朝七草がゆを炊きました。

仕事が始まってしまうと、松の内という気分ではなくなります。正月飾りも間の抜けた感じになってしまうので、今日片付けました。

同時に、無理矢理ですが、鏡開きということにして、ぜんざいを作りました。とは言っても、小豆から作るのは、時間的に厳しくて、買ってきた粒あんを利用。ほとんど料理とは言えないくらい簡単にできました。

2015年1月6日火曜日

制服

制服は年末にクリーニングに出しておきました。娘から早くに言われてましたが、出すのが遅かったので、1月7日の仕上がりになると言われてました。

休み中も学校の図書館は開けてあって、司書も来ているということで、娘が明日行ってみようかと言い出しましたが、制服がありません。

夕食後、クリーニング屋に電話したら、もうできているとのこと。車でひとっ走り、取りに行ってきました。

始業式はあさってなので、出席とは関係ないですが、せっかく学校に行きたくなっているのですから、これくらいのことお安い御用です。

2015年1月5日月曜日

靴を洗う

昨日、娘は、自分で思い立って靴を洗いました。通学靴と上履き、体育館用の3足。

学校へ行く気満々、というところでしょうか。


朝から、郵便局へ行き、娘名義の通帳を作りました。娘の方は、今日から図書館が開くので、いさんで出かけました。


毎朝、まずまずの時間に起きてます。少しずつ起きる時間を早くしたいと、自分でも思っているようです。

2015年1月4日日曜日

赤ん坊を抱く

兄のところには、昨年出産した姪の家族が来ています。親類の中で見る久し振りの赤ん坊でした。

あまり人見知りをする赤ん坊でもなかったのですが、私に抱かれているときは、ちょっと不安げな面持ち。機嫌が悪くなりそうだったので、あまり長く抱いていられませんでした。

関東にいる甥のところにも昨年子どもが生まれて、赤ん坊ラッシュ?


今日は、おせちが片付き、重箱と屠蘇の什器をしまいました。娘は、気分転換に、録画しているTVの正月番組を見ながら、せっせと勉強してます。

いつまでテレビ見てるんだ、と言わなくても、ほどほどで切り上げ、机に戻ってました。

2015年1月3日土曜日

数学

朝から娘と買い物へ。午後はいったん家に戻り、夕方、今日からスタートのジムへ。夕食は私の兄の家に行きました。

合間をぬって娘は勉強。ときどき、分からない問題を聞きに来ます。数学の図形、円周角の問題をやってました。必要な答を導くための媒介項となる角が見つかるかどうか。一ひねりしてある問題では、それがなかなか見つかりません。

久し振りに図形の問題に頭を悩ませました。

2015年1月2日金曜日

髪をとかす

娘の後頭部の髪が、からまって握り拳くらいの団子になってしまいました。

自分で何とかしようと悪戦苦闘していましたが、らちがあかず。私がといてやることにしました。

普通に櫛を通そうとしてもどうにもならかかったのですが、先の方から元に向かって櫛を動かしたり、また逆をやったり、40~50分くらいかけて何とか元に戻しました。

やりながら、娘は、あまり私に髪をとかしてもらった記憶がないと言いました。確かにそうだったかもしれません。

長女の方は、保育園に行くとき、髪にかわいい飾りのついたゴムをつけたがって、朝から髪をとかしてゴムをつけてやるのが私の仕事でした。

もちろん、そんなことはやったことがなかったので、いつもあまり上手なできではありませんでした。そもそも、髪を左右にきれいに振り分けるのが難しかった。

娘(二女)は、小さい頃からずっとショートカットで、結ぶ長さがありませんでした。髪を伸ばし始めたのは最近のことです。

そんなことを思い出しながら娘の髪をとかしたのでした。

正月二日

今朝は普通に起きました。娘も、約束の時間に自分で起きてきました。さい先のよいスタートです。

お雑煮の朝食の後は、娘は勉強。私はのんびり過ごしました。お昼はちょっと気分を変えて、海鮮ちらしなど作ってみました。

午後から少し買い物。繁華街のアーケードは、とても賑わってました。車も混んでいて、駐車場が見つかるかどうかと心配しましたが、娘がナビを操作して、さっと空き駐車場を見付けてくれました。私はほとんどやったことないのですが、いつの間にか娘はナビの操作をマスターしていたようです。

家に帰ってから、正月早々ではありますが、ミシンを取り出して、カーテンの補修と、娘の服の繕いをしました。実は年末にしたかったのですが、そこまで手が回らなかったのでした。

今日も夕食を早めに済ませました。基本はおせちとお雑煮なので、あまり手間はかかりません。雑煮の野菜と、刺身を切ったくらい。

夕食後は、また娘は勉強してます。感心なこと。

2015年1月1日木曜日

年始

あけましておめでとうございます。

今朝はゆっくり起きて、娘と年始のあいさつをかわし、お屠蘇を飲んでから、私の兄の家に行きました。甥・姪・その子どもなどが集まって新年会。

昼過ぎまで飲んだり食べたり。ずっとごちそうを食べ続けていたので、いささか食べ過ぎ。

午後は、そこからほど近い神社に初詣に行きました。合格祈願の絵馬を奉納。

姪の子どもが生まれたばかりで、おもちゃか何か買ってやろうと思い、ショッピングモールに出かけました。もちろん、お休みの店などあるはずもありません。概して、高級品の置いてある店はがらんとしていて、庶民的な店で、ほどよい値段の福袋があるようなところが人気でした。

早めに家に帰ってゆっくりしてから、やはり早めの夕食。鯛を焼き、雑煮を作って食べました。おせちは、重箱が埋まるかどうか心配でしたが、結局、入りきれずに別の器も使いました。

私にとっては、今までで一番よく料理をした正月となりました。