2018年11月25日日曜日

今後のこと

娘のクラスからさらに人が減って、9人になったそうです。あとひと息ですが、最後までやり通すのはなかなか難しいのかもしれません。エージェントのカウンセラーによると、その人が担当した学生の中で、最終のレベル8まで終わったのはまだ2人しかいないそうです。

先週末、ミニディベートをやって、そこにレベル8の学生が来て、コメントをしてくれたそうです。3人来ていて、3人とも、内容はよかったが、元気がなかったとかシャイだったと言っていたそうで、娘はずいぶんへこんだと言っていました。

他に突っ込みどころがなかったのではないかと思いますが、そこから回復するのにだいぶ時間がかかったそうです。

とりあえずカレッジに進むのですが、その後4年生大学に行く予定なので、娘は、専攻や、単位の取り方など少し具体的に考え始めています。ちょっと欲張って、専攻を二つ同時にやってみようかなどとも考えているようです。

大学での第二言語は、日本語にすることもできるらしいのですが、もう一つ別の言語を学ぶことも視野に入れているようです。

あまり欲張らない程度にやっていくのがよいかと思いますが、一方、やりたいことには挑戦すればいいじゃないかとも思います。

2018年11月18日日曜日

バイリンガル

先週のことでしたが、十数名しかいないクラスから、もう二人が姿を消したと娘が言っていました。どういう事情かは分かりませんが、大変すぎてあきらめたのでしょうか。

今のテーマはバイリンガルだそうです。娘がいるのは、公用語が二つある国で、そのせいか、二カ国語を操れる人は珍しくないようですが、実際には、二つとも同じレベルで使える人はそう多くないようです。それでも、自分はバイリンガルであると思っている人は多いのだとか。

面白いのは、学校で、自分の本来の母語ではない言語で、メジャーでない方を学ぶと、他のところにもその効果が現れるのか、全体的な成績が向上するという結果が出ているということです。

毎週末長電話をしていますが、昨日も、他愛のない話を4時間半ほど続けていました。

2018年11月3日土曜日

第7セッション

次のセッションが始まって、中味は一段と難しくなったようです。教材が、これまでは先生が手を加えて、分かりにくい部分は外したりしてあったらしいのですが、ここからは、生の資料をそのまま使っていくようです。

ビデオ映像の資料もあるようですが、発音もさまざまで、何を言っているのか分からない部分があるそうです。

先生に質問しながら何とかついていっていると娘は言っていました。

肩こりはどうなったか聞いたら、近くのジムに通うことにしたとのことでした。筋トレをしたり、少し泳いだりしているそうです。学校が終わった後、昼食をとり、ジムに行ってから図書館で勉強するという日課のようです。

水曜日は授業がなくて、調べ物をしたりする時間になっているそうですが、とにかく宿題が多いと言っていました。

以前、友人に誘われて聖書講読のサークルに参加したことがあったらしいのですが、信者向けの色合いが強くて、2度目はいかなかったそうです。今度は、食事をしながら軽いおしゃべりをするようなサークルに参加してみたそうです。

他に、日本語学習サークルのハロウィンパーティにも行ったと言っていました。

忙しい中にも、いろいろ他の活動をする余裕もできてきたようです。前に失敗したのは、自分で自分を追い込んで潰れたと、分析していました。

マイペースでやるほうが、リラックスできてかえって結果が出ると自分で気づいたようです。

今日は、いつもより少し長く、4~5時間話しました。

留学を目指していろいろ始めた頃のことはよく覚えているそうですが、留学を思いついたきっかけは、どうしても思い出せないと言っていました。

最初入った高校に行かなくなってから、通信制に転校、アルバイト、留学と、展開してきたのですが、うまく偶然が重なって、一気にここまで進んでくることができました。娘も、ここまでの展開をすごく肯定的に捉えていることが分かりました。