2023年7月7日金曜日

声の大きさ

娘は、今日も家に帰ってから夜まで寝ていました。それで何とか続けていけるのならば、仕方がないという話をしました。自分でも、出席を続けたいと思っているようです。

同じところに通う男性から、昼食後、突然、自分は話をしても大丈夫かと聞かれたそうで、どういう意味か分からないと言っていました。少しオタクっぽい話をするらしいのですが、娘は面白がって聞いていたようです。

どういう意味か分からないということで、可能性の一つとしては、娘の表現に何か厳しく感じるものがあったという話になりました。そこで、私は、先日どなったときのことを持ち出し、自分ではそのつもりがなくても、厳しい物言いをしていることがあるかもしれないと伝えました。

聞こえる聞こえないに関しては、子どもの頃から、よく自分ではちゃんと言っているつもりなのに、周囲から聞こえないと言われることがあって、カウンセラーにも相談したことがあったそうです。カウンセラーは、特に声が小さいとは思わないと言ってくれたそうです。

ソフトボールをやるようになって、大声を出す機会が増え、それは少なくなったそうです。

娘は、自分の耳が聞こえすぎることが原因かもしれないと言っていました。それはあり得ると思いましたが、いずれにしても、いろいろなところにコミュニケーションの障害となるものが潜んでいるのでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿